歯ぎしり・くいしばりは歯周病や虫歯に比べると緊急性を感じにくいものですが、実は”歯ぎしり・くいしばり”こそがお口の中のトラベブルメーカーだと言われるようになりました、
歯ぎしり・くいしばりによって歯に破壊的な力がかかると、歯の頭が欠けたり割れたり、根にヒビが入ったりパックリ割れたりします
根がパックリ・・・となるとさすがに抜歯となってしまいます
また、歯周病状態にある場合に歯ぎしり・くいしばりが加わると、骨への影響が強くなり、歯周病が急速に進んだり、状態が安定しづらくて歯周病治療がうまく進まないことも多いです
歯ぎしり・くいしばりで歯に入った目に見えないヒビ(マイクロクラック)から虫歯の菌が歯の中に入ると、歯ブラシが及ばないところで虫歯が発生することもあります
歯を失う理由TOP3をご存知でしょうか?
1位:歯周病
2位:虫歯
3位:破折
このTOP3全てに”歯ぎしり・くいしばり”が悪影響を及ぼすわけですから、どうにかして守りたいわけです
当院では夜寝ている間に使用していただく「ナイトガード」の製作の他、ナイトガードを使って日中訓練する「自己暗示法」もお伝えしています
また、筋電計によって歯ぎしり・くいしばりの破壊度を計測し、レベルに合った素材でナイトガードを作製しています
歯ぎしりは音が特徴的なので、自覚されている方も多いのですが、厄介なのは音のない「くいしばり」です
● 詰めモノ、被せモノがよく外れる
● 骨にコブがある
● 朝起きるとアゴがだるい、頭痛がある
● 頬の内側にスジができている
などお心当たりあれば是非ご相談ください
